HPシステムについて【フォールアウト76(fallout76) 】

このページは フォールアウト76(fallout76) のPvPの仕様(HPシステム)について解説します。
元記事は「フォールアウト76(fallout76) のPvPで勝つための5つの視点」の第1項目「知識の強化(仕様の理解)」です。

PvP は通常のゲームプレイの仕様を基礎としてますが、一部にPvP独自の特殊な仕様があります。
この仕様について理解していないとPvPの時に大きなハンデになります。
そこでこのPvP独自の仕様について解説いたします。

HP(ヒットポイント)システムの4つの要素
  • HP
  • DPS(1秒当たりの与ダメージ)
  • HPS(1秒当たりのHP回復量)
  • ダメージ計算

HPについて

フォーアウトの世界はプレイヤーのHPが一瞬(フレーム単位)でも0になると死にます。そしてPvPはプレイヤー同士でお互いのキル数を競い合います。それゆえ最大HPを上げてHPを0から遠ざけることが最重要事項となります。

また、後で詳細を説明致しますがPvPでは1発当たりのダメージの上限が設けられています
このダメージ上限は基本的には1発のダメージの上限は110(一部例外あり)に設定されています。
よって、最大HPを上げることは確定数(何発でキルできるか)を上げることができます。

フレームとは?
1秒間を60で割ったゲーム内の処理単位です。秒数で表すと1フレームは約0.017秒となります。

DPS(1秒当たりの与ダメージ量) について

DPSは、1秒当たりの与ダメージ量のことです。
これは、「1発当たりのダメージ量×その武器の1秒間の発射回数」で計算できます。

ただし、この「1発当たりのダメージ量」は耐性値やダメージカット率などの影響を受けた最終的に相手プレイヤーへ与えるダメージ量であり、なおかつこの値は武器ごとに設定されているダメージ上限(通常は1発110ダメージ)が上限となっています。

ダメージ上限について

PvPでは1発当たりのダメージに上限が設けられており、通常は110ダメージが上限となっています。
しかし、ごく一部の武器については仕様なのか不明ですが110ダメ―ジ以上の値がダメージ上限となっています。これは分裂弾などで弾が分裂して各弾に110ダメージの上限が設定されているようです。

PvPで1発のダメージ上限が110以上の武器(ダメージ上限の例外)

ツーショットヌカランチャー (MIRV)  … 14hit(最大1540ダメージ)
ツーショット以外のヌカランチャー(MIRV) …7hit(最大770ダメージ)
ツーショット爆発武器 … VATS時のみ 4hit(最大440ダメージ)
ツーショットヘルストームミサイル …4hit(最大440ダメージ)
クライオ(クリスタライズバレル) …4hit(最大440ダメージ)
ツーショット系武器(実弾、エネルギー弾) …VATS時のみ2hit(220)
ショットガン …VATS時のみ8hit(880)

ゆえにDPSを高くするには、
(1)ダメージ上限の高い武器で攻撃すること
(2)ダメージを上げて高くして相手にダメージ上限までダメージを与えること
(3)Fire Rate(発射速度)が高い武器を使用する

の3つが必要です。

ダメージが高い場合のDPS(最大DPS)について
ダメージが一定以上高い場合、相手にダメージ上限までダメージを与えることが出来ます。
この場合のDPSはその武器の最大DPSになります。
この最大DPSが高い武器を使用することがDPSを高めるために必要です。

HPS(1秒当たりの回復量) について

HPSは1秒当たりの回復量を指します。これはコーラ系はどのプレイヤーも共通の定数ですが、スティムパック系は各プレイヤーの最大HPに対する一定倍数となっています。
よって、最大HPが高くなるにつれて スティムパック系の方がHPSが有利になっていきます。

PvPにおいて総回復量よりもHPS(1秒当たりの回復量)の方が重要な理由

PvPでは、先に述べたDPSとHPSの差が1秒当たりのHP減少量となります。
そして、HPの所で述べたようにプレイヤーが一瞬(フレーム単位)でも0になると死ぬため、厳密にいえばフレーム単位でのHPの減少量によってHPが0になったフレームでプレイヤーは死にます。
よって、総回復量が大きくても回復に時間がかかる(HPSが低い)回復ではPVPでは負けてしまいます。ゆえに回復剤の評価にはHPSが重要となります。

回復用アイテム(Aid)については、以下の記事を参考にして下さい。

クアンタム、スティムパックなど回復用アイテム(Aid)の解説について

ダメージ計算について

フォールアウト76(fallout76) のダメージ計算はPvPにおいても通常プレイと同じダメージ計算を基にされていると思われます。

具体的な計算式は以下の式といわれていますが、私が実際にサブキャラと検証した結果とは一致しませんでした。ですので、多少計算式が異なる可能性があります。しかし耐性値が上昇するとダメージカット率が減少することなどダメージ計算のイメージを把握するためには参考になります。

焼き海苔のゲーム研究所 【Fallout76】パッチ22でのダメージ計算変更について」より引用

ダメージカット率は主に特定のPERK(FIREPROOF , DODGY 等)や変異(感情移入)などによって上昇します。このダメージカット率はダメージを直接削減するためかなり強力です。

一方で耐性値は各属性ごとに計算式の中で武器ダメージを削減していくため一定値を超えるとダメージカット効果は減少していきます。よって、耐性値が0の時は耐性値の上昇によるダメージカット率はかなり大きいですが、ある程度耐性値がある場合はダメージカット効果はかなり下がってしまいます。

ダメージの計算について以下の記事で詳しく解説しています。

ダメージ計算はどのようになっているのか(乗算、加算、耐性、ダメージカット)?【フォールアウト76(fallout76)】

まとめ

  1. 最大HPを上げてHPを0から遠ざけることが最重要事項です。
  2. 最大DPSの高い武器でダメージを高めてダメージ上限までダメージを与えることが重要です。
  3. HPSの高い回復剤を使用することが重要です。
  4. ある程度の耐性値を確保してからダメージカット率を高めることが重要です。
タイトルとURLをコピーしました