クアンタム、スティムパックなど回復用アイテム(Aid)の解説について【フォールアウト76(fallout76)】

このページでは、ヌカコラークアンタム、スティムパックなどの回復用アイテム(Aid)の解説を致します。

回復用アイテム(Aid)の種類

回復アイテムはその仕様から大きくスティム系とコーラ系の2系統に分かれます。
厳密にいうとこの2種類以外にも有毒粘液やドックフードなど効果的に回復できるアイテムもあります。

スティム系 ヒーリング・サルヴェ、ステムパック散布機、希釈されたステムパック、ステムパック、スーパーステムパック
コーラ系ヌカ・コーラ、ヌカ・コーラ・ワイルド、ヌカ・チェリー、ヌカ・グレープ、ヌカ・コーラ・オレンジ、
ヌカ・コーラ・クアンタム
その他有毒粘液、ドックフード、各種食料 など

大きな違いはスティム系は最大HPの〇〇%回復と回復量が最大Hpに対して比例しますが、コーラ系は△△回復と回復量が固定値となっていることです。ただし、スティム系もコーラ系も回復量に影響を与えるPERKは存在します。

スティム系とコーラ系の大きな違い(PERKの影響がない場合)
  • スティム系はキャラの最大HPごとに回復量が異なる
  • コーラ系はどのキャラでも同じ回復量になる
スティム系の特徴
  • クイックヒールボタンで使用できる。(ステムパック散布機は除く)
  • 回復モーション存在し、その動作が終わるまで次のスティムを使用できない。
    (パワーアーマー装着時、スティムパック散布機、ヒーリング・サルヴェは除く)
  • 最大HPを超える使用できない。(スティムパック散布機は除く)*

*最大HPを超えるとは、現在使用中のスティムの持続効果が終了する前に最大HPに到達する場合の事を指し、現時点のHPが最大HPに到達していなくても該当します。

スティムパック散布機の強さ
【特徴】
スティムパック散布機はスティム系ですが、以下の通り特徴が少し異なっています。
この特徴からスティムパック散布機はコーラ系のように使うことができます

  • クイックヒールボタンでは使用できません(ショートカットかPIPBOYから使用します)
  • 回復モーションが発生しません
  • 最大HPを超えて使用ができます

【入手方法】
スティムパック散布機の設計図は、パブリックイベントの「Project Paradise」の報酬となっています。
被験動物3体生存時に14.29%の確率で獲得できます。

コーラ系の特徴
  • ショートカットに割り振って使用するかPIPBOYから直接使用する必要がある。
  • 回復モーションが存在しないので、連続的に使用できる。
  • 最大HPを超えて使用できる。
クイックヒールの適用ルール

クイックヒールは以下の優先順位が存在している。以下の物を複数所有している時は優先順位の高い物から使用される。

ヒーリング・サルヴェ → 希釈されたステムパック → スティムパック → スーパースティムパック

回復アイテムに影響を与えるPERK

大きな影響を与えるPERK

PERK名PERK説明文
FIRST AIDスティムパックの回復量が15%/30%/45%多くなる
COLA NUTヌカ・コーラ製品の有益な効果が2倍/3倍になる
FIELD SURGEONスティムパックとRADアウェイは素早く効果が表れるようになる

【FIELD SURGEON】
スティム系の効果時間を半分にして、その分回復量を2倍にします。ただし、スティム系でもスティムパック散布機には効果はありません。

上記以外にも影響を与えるPERK

PERK名PERK説明文
LEAD BELLY飲食で受ける放射能が30%/60%/100%減少する
GOOD DOGGY犬のエサを食べたときの有益な効果が3倍になる
GHOULISH放射線を浴びると体力が回復する/さらに回復する/より多く回復する

各アイテムの回復量について

スティム系の回復量(通常)

アイテム名第1段階
回復量/秒
第1段階
回復秒数
第2段階
回復量/秒
第2段階
回復秒数
合計回復量
ヒーリング・サルヴェ4%520%
ステムパック散布機7.5%430%
希釈されたステムパック5%21%2030%
ステムパック10%22%2060%
スーパーステムパック20%24%20120%

スティム系の回復量(FIRST AID3 使用時)

アイテム名 第1段階
回復量/秒
第1段階
回復秒数
第2段階
回復量/秒
第2段階
回復秒数
合計回復量
ヒーリング・サルヴェ5.8%529%
ステムパック散布機7.5%430%
希釈されたステムパック7.25%21.45%2043.5%
ステムパック14.5%22.9%2087%
スーパーステムパック29%25.8%20174%

スティム系の回復量(FIRST AID3 + FIELD SURGEON 使用時)

アイテム名 第1段階
回復量/秒
第1段階
回復秒数
第2段階
回復量/秒
第2段階
回復秒数
合計回復量
ヒーリング・サルヴェ11.6%2.529%
ステムパック散布機7.5%430%
希釈されたステムパック14.5%12.9%1043.5%
ステムパック29%125.8%1087%
スーパーステムパック58%111.6%10174%

コーラ系の回復量(通常)

アイテム名 第1段階
回復量/秒
第1段階
回復秒数
合計回復量
ヌカ・コーラ41040
ヌカ・コーラ・ワイルド41040
ヌカ・チェリー1010100
ヌカ・グレープ1510150
ヌカ・コーラ・オレンジ1510150
ヌカ・コーラ・クアンタム2010200

コーラ系の回復量(COLA NUT2使用時)

アイテム名 第1段階
回復量/秒
第1段階
回復秒数
合計回復量
ヌカ・コーラ1210120
ヌカ・コーラ・ワイルド1210120
ヌカ・チェリー3010300
ヌカ・グレープ4510450
ヌカ・コーラ・オレンジ4510450
ヌカ・コーラ・クアンタム6010600

予防利用と治療利用

PVPでは激しい戦いをするため回復剤を治療的に利用するだけでなく、予防的にも利用します。
すなわち、敵から攻撃を受けてHPが減る前段階から「持続的な回復効果」を利用して事前回復を行います。これを回復剤の予防利用といいます。

予防利用に効果的な回復剤

コーラ系       … 10秒間効果が持続するため10秒ごとに使用します。
スティムパック散布機 … スティム系でありながら予防利用が可能であるため4秒ごとに使用します。

まとめ

  1. 回復アイテムは大きくスティム系とコーラ系の2系統に分かれます。
  2. スティム系はキャラクターの最大HPごとに回復量が異なり、コーラ系はどのキャラクターでも同じ回復量になります。
  3. スティム系は、クイックヒールボタンで使用可能、回復モーションの存在、最大HPを超えて使用できないという特徴があります。
  4. コーラ系は、ショートカットから直接使用可能、回復モーションなし、連続的使用可能、最大HPを超えて使用できるという特徴があります。
  5. 一部の回復剤は治療的な使用のみならず被弾前に予防的に使用することができるものがあります。
    コーラ系とスティムパック散布機が予防用回復剤の代表例です。
  6. 回復に影響を与えるPERKを理解する必要があります。
タイトルとURLをコピーしました